どちらかというとバリキャリ志向だった私。
妊娠発覚した時は嬉しい反面、ちょうど昇進の話も出ていたので
上司に妊娠報告すると同時に直近の0歳4月ですぐに復帰する宣言していました。
が、いざ可愛い可愛い娘ちゃんが産まれてみると全然離れたくないし、仕事と育児両立できるイメージも全然つかないしで、就労意欲消失。笑
4月のタイミングでは保活しませんでした。
でも最近になって、周りの同い年ママたちが仕事復帰し始めているのを見て
(コロナの影響で4月入園予定だったのがずれ込んで6月とか7月から復帰している人が今年は多い)
と感じ始めました!
それから、娘ちゃんの急成長。
そろそろ家族以外の同じ年の子と関わる機会を増やしてあげたい!
どちらにせよ、10月で1歳を迎えるため復職するしない関係なく一旦保活はマストになってきたのでそろそろ動き出すぞ!っと。
と、同時に、実は年明けくらいから引っ越しを検討していた我が家。
本来はもっと早く動きたかったけどコロナの影響でなんやかんや物件の内覧を先日して、
中古マンションの購入が決まり、現在リフォームしてもらっているところ。
おそらく引っ越しのタイミングが9月中旬になりそうな状況です。
遠隔で保活して新天地で10月入園しないといけないじゃ〜〜ん。。。
なかなか大変な保活になりそうだ・・・
いつもは誰かに読んでもらうことを考えてブログ書いてますが、
保活に関してはつらつらと日記形式で自分のメモ的に書かせていただきます。笑
[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="h3" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]
7月22日:区の保育園入園係に問い合わせしてみた(TEL)
10月入園の締め切りは9月10日とのこと
ただし、現在住んでいる区の担当を通じて新しい区に入園の申し込み書類を出す必要があるそう。
で、9月末までに必ず住民票を新しい区に移して、
そのタイミングでも手続きが発生するんだとか。
あと、申し込みに当たって、新区に転居する予定であることを証明する書類=不動産の売買契約書など が必要になる。
Yuri「ぶっちゃけエリア的に競争率とかってどうなんですか?」
担当者「途中入園に関しては本当に欠員次第なので運ですね」
直近のTASK
・とりあえず区の必要書類をHPで確認し、準備できるものから準備し始める
・現在の居住区にいつまでに書類が必要か確認
・新居の周辺で候補になる保育園の洗い出し→見学予約
・旦那と無認可も申し込むのかどうか相談
7月23日:旦那と保活について認識のすり合わせ
昨日新区に問い合わせて聞いた内容を旦那に共有
そもそも認可・認証・無認可の違いすら知らないのでその辺説明した上でどこまで申し込むか相談。
※私も保活ド初心者すぎてよくわかってなかったのでこちらのサイト参照で。
改めてお互いの考えを話したところ共通認識として、
そろそろ娘ちゃんに同じくらいの歳の子や保育士さん、
家族以外の人との関わりを持たせる機会を与えて
社会性を育んだりいろんなことを経験させてあげたほうがいいんじゃないかということ。
それであればもし認可がダメでもできれば預けたいので
見学してみて悪くなさそうな無認可が見つかればそこも候補に入れようということに。
旦那と話しているうちに出てきた疑問
・ぶっちゃけ保育料、認可認証無認可でどれくらい違うのか。我が家の世帯年収だといくらになるのか?
7月28日:入園のしおり熟読
一旦区のHPの入園のしおりをしっかり読んでいろいろ質問するのはそれからだ!
ということで印刷してみたらなんと50ページくらいあるじゃん・・・ぴえん。
娘ちゃんを寝かしつけた後のゴールデンタイム頑張って読みました。
新たな疑問
・保育料の算出基準になってる市区町村民税所得割額って何!?
7月29日:候補保育所リストを作成
今日は娘ちゃんのお昼寝中に現在住んでいる区の保育係に問い合わせ。
書類は新区の締め切りの一週間前までに窓口へ持参してくださいとのこと。
夜娘ちゃんが寝たあと、転居予定のマンションから徒歩20分以内の全ての保育園をピックアップ
情報を集約管理しやすいようにスプレッドシートで候補保育所リストを作成!!!
距離だけで絞ると25箇所くらいになりました。
うち認可が20、認証が3、他2。
これ入れるのか・・・??
このテレアポリスト、明日からかけていきます!!
こうして走り始めた保活・・・
明日からテレアポだ〜〜〜
動き出し遅かった感感じています既に・・・
果たして娘ちゃんの預け先は見つかるのか!?
10月途中入園保活日記はテレアポ編へ続く!
-
10月途中入園保活日記2 〜保育園見学予約、久々のテレアポだ!〜
Yuri突如として保活やる気出し始めたYuriです。 消極的な保活から積極的な保活へと意識が変わり まず資料を読んだり保活の基本を調べたり候補園リストを作ったりしました。 一旦徒歩25分圏内までをリス ...
ブログランキング参加しています!
是非1クリックご協力・応援お願いします🙇♀️
↓↓↓
にほんブログ村